運営推進会議を開催しました。

 6月20日(月)、4階地域交流センターにおいてグループホームの運営推進会議を開催しました。当グループホームは地域の方々の御協力のもと、定期的に会議を開催し、その中でいただいた貴重な御意見を運営の中に取り入れ、より良い施設づくりにつなげております。
IMG_3817IMG_3819
 会議では、担当者から、当グループホームの入居状況やユニットでの活動内容や行事について報告がありました。その後、以下の項目について活発に意見が交わされました。
1 七夕の笹については、昨年度同様、地域から提供いただけます。
2 地震時の施設での受け入れについては、当ショートステイにおいて緊急的な受け入れを
 行った。
3 防災訓練は火災訓練を年2回実施している。委員の方から、梅雨の時期でもあり、熊本
 地震による河川敷の堤防の損傷個所もあるため、二本木や蓮台寺地区での水害を想定した
 訓練を実施したらどうかとの意見をいただいた。施設長から、現在、水害についてもマニ
 ュアル 化を行っており、実用化する準備を進めているとの回答があった。
4 会議の報告ではグループホームでの転倒、ヒヤリハットについての有無にかかわらず報
 告し、入居者様の様子も掲示するだけでなく、資料の中に入れてほしいとのことであった
 ので、次回から改善することにした。

 次回の運営推進会議は、今年4月から地域密着型となった当通所介護事業所と合同で8月22日に実施いたします。今後とも、地域の皆様と共に地域に開かれた良質なサービスを目指します。